投稿

2020の投稿を表示しています

Quest2買った当日にアカBANされてやっと復活した話

覚書のようなものを書いていこうと思います。 先週思い切ってOculusQuest2を購入しました。 噂のVRChatとか、自分でゲーム作成とかやってみたくて。 アカウントが停止されるというリスクを知った上で購入はしたのですが、 まぁ、めちゃめちゃへこみました。うん。 最初に、私のアカウント復活までの歩みを簡単に書くと、 Oculusサポートに連絡 ↓ Botから送られてきたであろうものに必要情報を返信 ↓ 返信が来て、OculusサポートからFacebookアカウントサポートチームに引き継がれる ↓ FBアカウントサポートチームとOculusサポートからメールが来て、 復活を確認してくれと言われ、確認して無事復活。 という感じです。 この流れはすでにTwitterやGoogleで 「Oculus サポート 停止」 等で調べると他の方の事例が出てきます。 又、 「 Oculus Quest2用に作ったFacebookアカウントが停止される問題まとめ※追記あり 」 ↑こちらの記事大変参考にさせていただきました。ありがとうございます。 おかげでスムーズに対応できたといっても過言ではありません。 個人的に記録を残しておきたいので、購入から復活までの約一週間で私がなにをしたか、一応残しておきます。時間はぼかしておきます。 ・2020年11月18日(水) 午前   Facebookアカウントを作成      30分後:Quest2届く 昼後  セットアップした後、感動を伝えるために親に遊ばせる 夕方  OculusLinkケーブルがUCB-Cなことに気づく     往復一時間の電気屋にUSBハブとLAN変換ケーブルを買いに行く 夕食後 アカウント停止されていることに気づく     本人確認のための免許証を送ったら永久停止される ・日付変わった19日 0時台 Oculusサポートに連絡     一日二日で対応と書かれていたので待ってみる ・20日 昼前  耐えかねてサポートに関してもう一度調べる     →サポートアカウントを作ると状態が分かるというので作った      見ると19日の内容が「 解決済み 」表記になっている。     もう一度リクエストを送った     →送ったものを確認したら、それも「 解決済み 」になっていた      メール対応に変わったからだと思い週明けま...

7日から今日までのBlender練習

イメージ
Blenderでオリキャラを作るための練習に、オリキャラを作った(…?) 今回参考にした動画は こちら 海外の方のだけれど、英語が分からなくても物凄くわかりやすく感じました。 多分、一応触り程度は理解しているというのもあるとは思う…。 今まで、 ・横から見た状態で、鼻あたりから面でアウトラインを取って行くやり方 ・大体作ったらスカルプトで形を整えて、そこから面を貼っていく(リトポロジーっていうらしい)やり方 の二つで3Dモデルを作っていましたが、 この動画のやり方は、 正面から見た状態で鼻の下から口のアウトラインを面で作り、その後に目周りと顎下を作る。その後に横から見て頂点をy軸で動かして……説明が下手ですね。 とりあえず、このやり方が今までで一番しっくりきました。 まぁ、目とかあまりうまくいってないので、まだまだ練習必要ですが…。 2日だらだらやって出来たのがこちら。 うん、怖い。悪夢見そう。 可愛いヤギの男の子を作ろうとして、諦めました。というかいったん完成です。ハイ。 めちゃくちゃ目と口周りが難しいです。練習します。 目を球体でやったのも初めてで、合ってんのかどうかすらわかりませんですハイ。 細分化で綺麗に見えてる説もある。 ローポリで綺麗にできるやり方を編み出したい。 多分、一応細分化解除してもきれいだとは思う。 因みに前に作った、羊と知人らから言われたヤギの男の子 顔作れなくて諦めたけど、こっちの方が可愛く感じる。 愛着の差な気もする。 で、初めてblender触った時に作ったオリキャラ、虚野空。丁度一年前くらい。 これは目をペイントで描いたやつ。 因みにそのときに参考にさせて頂いたサイト様は こちら ライティングから何まで一通り解説してくださってる。わかりやすい。 というか、段々腕前が退化している気がしないでもない…一番最初がまぁまぁちゃんとできたからかな…。 とりあえず、やるだけやります…。 絵描きてぇ…。

現状報告・曲作った

一昨日、本屋で「作りながら覚える 3日で作曲入門」という本を買い、 初めてちゃんと (ちゃんと出来たかはわからん) 作曲というものしました。 アマゾンリンク:作りながら覚える 3日で作曲入門 上記から飛べます。 今までiPhoneとかiPadに入ってるGarageBandを触って遊ぶ、くらいはしていたのですが、 オリキャラのテーマソング的なのをちゃんと作ってみたいな、とちょっと前から思ってまして。 音楽的な難しい事一切わからないし、ホントにちゃんとやれるかわからないのに高い買い物したくない… という考えで、割とリーズナブルで表紙のデザインも好きだったのでこの本を購入しました。 コードとか一切わからない人間でして…小中学校の音楽の教科書とかに書いてあった気もするんですがね…。 聞いた音を覚えてカラオケで歌うくらいしかできないです。 一応楽器に触れたこともありますし楽譜も読めるのですが、感覚でというか適当に全てをやってきた人間なので、ほぼほぼ音楽初心者。 という、まぁそんなやつが本だけ読んで作ったのが、これ。 …どうなんでしょうね。 センスがあるのかもわからない。 というかうん、昔の着メロってこんなじゃなかったか…? まぁでも一曲初めてまともなのが作れたって感じで、作ってる時もできていくのが分かって楽しかったです。 これでオリキャラの、簡単な映像と共に曲が流せたらゲーム紹介画面的な感じで楽しいだろうなぁ~。 Unityで簡単な動きをさせられるようになろう。animateでもいいが。 そういやTwitter見返してたら、今年の抱負にオリキャラ本作るってかいてあった。 忘れてた。 ぼちぼちやろう…やること多くねーか。 YouTube見る時間を減らせば多分いいんでしょうね。

昨日の進捗

最近は絵も描かないでひたすらUnityをいじっている者です。 Unityってあれです、 ゲーム作ったり、3Dモデルにプログラム的なものを入れられるやつ(?) 今はゲームを作るために、どうすればなにができるのか学んでいるってところです。 2Dで作ろうと思い、Anima2Dというプラグインを使おうと考えてやってます。 ただ、いかんせん初心者なもので、キャラを動かすだけでもひーひー言っています。 キャラって言ってもこんなもんなんですけど… 本当は手とか付け替えたりしたいんですけど、(やり方も分かったんですが) 最初にメッシュ合わせ的なのをしなきゃいけないらしく、それをやらなかったので、 とりあえずそこは後回しにしてます。 あとIK設定。 これが本当によく理解しきれていないで、ここまで来てしまった感がある。 Blenderも多少いじったことがあるのですが、その時もあまり理解していませんでした。 …Blenderで思い出しましたが、友人と共同で作ろうとして放置してしまっているのがある。 終わらせないのは、流石に途中まで作ってくれたのに失礼なので、久しぶりに手を付けよう。 Unityの話に戻りますと、 進捗的には[returnキーでパンチができるようになった]…だけですね。昨日は。 今の最大の問題点は左右に移動させたときに、アニメーションが上手く動かないところ。 びっこひいたような感じになってしまう、アニメーションがループ変なところでされる… とまぁこんな感じで困っているので、今日はここを直していけたらなぁと思います。 多分知識がある人から見たら、簡単に原因がわかりそうな感じだなぁ… …ずっとUnityをいじってて、苦ではないんですけど、 絵が描きたいって、ふと思ってしまいますね。 絵を描くために作ったTwitterアカウントで、絵を描かず、ゲームを作ってる…。 まぁ創作に変わりはないので良いんだと思います。

はじめてみました、ブログ

イメージ
別に始めなくてもいいけど、はじめてみました。 ツイッターで主に絵をタイムラインに放り投げている者です。 といっても、多分Twitterリンクから来る方が殆どだと思うのですが。 一応、自分で このブログの指針を明確にする為にも書きますと、 Twitterでは書けない長文が書ける 一応カスタムできる 三日坊主だから割と簡単にやめるだろう キャラ設定見直したいまとめたい ホームページを作るまでのメモ書き 制作過程の感じを文字化で把握 …等々色んな考えで始めようと思いました。(あれ、明確になってはない気がする) TumblrとかFC2とかとか他のサービスと迷ったのですが、 あまり新着等が浮いてくる機能やリツイート的な機能は、 現状試作品や超個人的趣味が多いので合っても困ると思い、Bloggerを選びました。 まあ、場合によってはブログ増やせばいいし… 多分Tumblr辺りは絵載せるだけって感じで始めるかもしれません。 という感じで、とりあえずBloggerがどんなものか機能を試したいので 先日Twitterにも載せたオリキャラ[サリア]のGIF画像を貼ってみようと思います。 Adobe animateで制作 …一応貼れましたね。 まあGIF画像ですし、ムービーファイルよりは全然軽いですね。 (ちなみにその時のツイートはこちら) 因みにこの画像は、 書いてあるとおり、Adobe社のanimate…元Flashって言い方でいいんでしょうか。 上記のソフトで制作しております。 はじめての制作だったのですが、animateで検索しても中々わかりやすい説明がなく、 「Flash ○○」ってやると山のようにわかりやすい説明が出てきました。 丸一日animateで検索してしまった時間を返してくれ… ということで、たまに更新していきます。 飽きたらやめます。